ゴルフクラブで初心者のウェッジ選びは?中古ではなく新品がいいのはなぜ?おすすめのメーカーは?

ゴルフクラブで初心者は中古クラブがいいとの理由だったのに、「ウェッジは新品がいい」???

一瞬、書かれているタイトルが誤字ではないかと思った方もいるとおもいます。

「ウェッジは新品がいい」、これは本当のことです。

今回はゴルフ初心者のあなたのためになるような、ウェッジ選びについてご紹介したいと思います。

ゴルフクラブで初心者のウェッジ選びは?中古ではなく新品がいいのはなぜ?

サンドウェッジショット

私が、プロのコーチからレッスンを受け始めのころは、グリーンまわりからのアプローチは「サンドウェッジ」、そしてグリーンまで残り100ヤード以下は、「ピッチングウェッジ」そしてバンカーからは「サンドウェッジ」と2本のウェッジを使い分けしておりました。

始めのうちはこれでよかったのですが、スコアーが100を切り始めたころから、だんだんと微妙な距離が残るようになってきました。

その距離からいつものようにフルスウィングすると、グリーンをオーバーするようになってきました。

この問題をベンコーチ(フィリピンのプロゴルファーです)に伝えたところ、「ウェッジの新品を買いそろえるのを言い忘れた」と一人で笑っていました。

さて本題に戻ります。

ベンコーチが言うように、ウェッジの場合は初心者でも中古ではなく新品がいいのです。

【中古ではなく新品がいいのはなぜ?】

理由は簡単です。

■初心者でも取り回しやすい。

ウェッジの場合はクラブの長さが短く、初心者でも早くに上達可能なクラブです。
また一生付き合って行くクラブになるかもしれません、慣れ親しむためも新品がいいのです。

■ルーティーン(一貫性の動作)を身に着けるため

新品で購入し、ウェッジの形状(ファイス、ソール部分)を統一して、アドレス時の違和感をなくし、常に同じ動作が行えるように訓練する。

■自分のショットからの正確な距離感をつかむ

角度の違うクラブで常に一定の飛距離と正確な距離感をつかむ。
正確な飛距離がつかめれば、「残り60ヤードです」「キャディーさん、60度下さい」、こんな会話ができるようになります!

ウェッジの選択

■ベンコーチの目安データ

  • 60度⇒ 約60ヤード
  • 58度⇒ 約80ヤード
  • 57度⇒ 約90ヤード
  • 56度⇒ 約100ヤード

*注記:写真の中でボールの高さを表す放物線が一定になっておりますが、実際は角度が大きくなればなるほどボールは高く上がります。

★ベンコーチからの一言!

プロゴルファーの方たちは、距離のピッチを一定にするためにクラブをセットしているとのことです。

例、

60度:60ヤード
56度:100ヤード
52度:140ヤード
48度:180ヤード

40ヤードの間隔があるのがお分かりいただけたでしょうか。

1打違いで順位に変動がでて、賞金額も大幅に違ってくるプロの厳しい世界ではこれが当たり前だそうです。

ゴルフクラブで初心者へのおすすめメーカーは?

クリブランド
*出典:クリブランドゴルフ

ズバリ、おすすめのウェッジは、「クリブランド」です。

クラブの取り扱のしやすさ、デザイン、性能、そして豊富な品揃え、一生物のクラブとしては最適だと思います。

国内メーカもいいですが、写真で見ていただけたらわかるとおもいますが、シンプルなデザインで癖のないフェイス。

アドレス時にこのフェイスを見たときの安心感はスゴイです。

ウェッジに自信がなく、池越えショットをしなければいけない時に何度も何度も、「ポチャン」、「ポチャン」とロストボールをしたことありませんか?

実は私も以前は「チョロ」や「ダフリ」ばかりでした・・・

写真のクリブランドのウェッジですが、こちらは「操作性重視」のタイプになります。

他にも、写真のようなブラックサテンにコーティングされたウェッジもあります。

クリブランドウェッジ

こちらは「寛容性重視」のタイプのウェッジになります。

まとめ

初心者でも新品のクラブが持てるということは、とてもうれしいです。

一生懸命練習をして、1日でも早く、そのクラブの性能を引き出せるようなプレーヤーになりましょう。

次回はパターについてお話しいたします。

お楽しみに!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です